
バガタウェイ 6巻
古日向いろは
あらすじ
交流戦準決勝。前半に3点差をつけられた“筑紫学園”は後半から
出場した天神の“アニス”の実力に、さらに圧倒される!
終始劣勢ムードが漂う中、心にある変化が芽生え始めた“ソラ”は…
出場した天神の“アニス”の実力に、さらに圧倒される!
終始劣勢ムードが漂う中、心にある変化が芽生え始めた“ソラ”は…
等々前半の話しが終わる感じになりました。
この漫画は、ド田舎の離島で実家のラーメン屋を手伝っていた“空木雫”は、
母親から「三年間青春してきなさい!」と本土の高校へ進学させられ、
筑紫学園高等部に入学する。
そこで出会ったのはラクロスという見たことも聞いたこともないスポーツだった。
ラクロス部に入部した雫は仲間との交流も通じて、
その非凡なラクロスの才能を開花させてゆくという話しになっております。
前回までは、ラクロス交流戦2回戦に進むことになる“筑紫学園”は
次の対戦相手、“天神高校”大地の精霊さんとの再会を経て、
最強チーム“天神”へのソラ達“筑紫学園”の挑戦が今始まる…!!
というとこまで行きました。
今回の巻では“筑紫学園”VS“天神”の戦いの途中から始まりました。
6巻始めに“天神”のメンバー交代で“風磐アニス”が登場するところから始まり
この“アニス”が強いのなんのと、途中から参戦したにも関らず直ぐに1点を
入れてしまい皆驚きでした。
外見からはこんなに強いだなんて思えなかったですよ。
この巻では、各キャラが少しずつ成長していく様が描かれておりました。
特に成長したのが“悟桐皐”でした。
“悟桐皐”は“天神”の“竜ヶ水麗香”から「西郷貴音になろうとするな」と言う
一言で自分のプレイをすれば言いと気づかされ、一歩前進することになるのですが
この“竜ヶ水麗香”が背が低いのにゴーリーをしているのですが、もうかっこいいとしか
言いようがないですw
更に成長したキャラは“空木雫”でした。
このキャラはラクロスで勝ちたいという意思はあまりなく、楽しくプレイできればいいと
考えるキャラだったのですが、6巻の最後のほうでは勝ちたいと思い始めたりと、強くなり
次は勝つと意気込み公式戦に挑むことになるのですが、今後どう強くなっていくのかが
とても楽しみですね。
毎回この漫画はスポーツ漫画なのですが乳がけしからん感じがしますw
今回の巻で登場した“アニス”もけしからん体だったり、“ソラ”のゴールシーンなんて
スパッツの部分がもう大変でしたw
7巻からは夏の合宿に行くという話しになっており、
どんな練習をするのか今から楽しみです。
この漫画は、ド田舎の離島で実家のラーメン屋を手伝っていた“空木雫”は、
母親から「三年間青春してきなさい!」と本土の高校へ進学させられ、
筑紫学園高等部に入学する。
そこで出会ったのはラクロスという見たことも聞いたこともないスポーツだった。
ラクロス部に入部した雫は仲間との交流も通じて、
その非凡なラクロスの才能を開花させてゆくという話しになっております。
前回までは、ラクロス交流戦2回戦に進むことになる“筑紫学園”は
次の対戦相手、“天神高校”大地の精霊さんとの再会を経て、
最強チーム“天神”へのソラ達“筑紫学園”の挑戦が今始まる…!!
というとこまで行きました。
今回の巻では“筑紫学園”VS“天神”の戦いの途中から始まりました。
6巻始めに“天神”のメンバー交代で“風磐アニス”が登場するところから始まり
この“アニス”が強いのなんのと、途中から参戦したにも関らず直ぐに1点を
入れてしまい皆驚きでした。
外見からはこんなに強いだなんて思えなかったですよ。
この巻では、各キャラが少しずつ成長していく様が描かれておりました。
特に成長したのが“悟桐皐”でした。
“悟桐皐”は“天神”の“竜ヶ水麗香”から「西郷貴音になろうとするな」と言う
一言で自分のプレイをすれば言いと気づかされ、一歩前進することになるのですが
この“竜ヶ水麗香”が背が低いのにゴーリーをしているのですが、もうかっこいいとしか
言いようがないですw
更に成長したキャラは“空木雫”でした。
このキャラはラクロスで勝ちたいという意思はあまりなく、楽しくプレイできればいいと
考えるキャラだったのですが、6巻の最後のほうでは勝ちたいと思い始めたりと、強くなり
次は勝つと意気込み公式戦に挑むことになるのですが、今後どう強くなっていくのかが
とても楽しみですね。
毎回この漫画はスポーツ漫画なのですが乳がけしからん感じがしますw
今回の巻で登場した“アニス”もけしからん体だったり、“ソラ”のゴールシーンなんて
スパッツの部分がもう大変でしたw
7巻からは夏の合宿に行くという話しになっており、
どんな練習をするのか今から楽しみです。
スポンサーサイト